全国山村振興連盟メールマガジンNO137

全国山村振興連盟メールマガジンNO137

2021.8.13

全国山村振興連盟事務局

 

○北海道・東北六県山村振興ブロック会議開催される

 

7月20日・21日に開催された北海道・東北六県山村振興ブロック会議の概要は、以下のとおりでした。

 

令和3年度北海道・東北六県山村振興ブロック会議が、7月20日(火)~21日(水)の2日間にわたり全国山村振興連盟岩手県支部(支部長 鈴木重男葛巻町長)の主催により、岩手県葛巻町「ふれあい宿舎グリーンテージ」において、各道県の支部長、事務局長等の参加のもと開催された。会議においては、アクリル板を設置するなど、新型コロナウイルス感染防止に万全を期した。

なお、来賓として全国山村振興連盟事務局から2名の参加を予定していたが、東京都で7月12日から緊急事態宣言が発令されたため出席を見合わせ、欠席となった。

 

1 開会及び主催者代表挨拶

開会に当たり、主催者代表として鈴木重男葛巻町長から次のような挨拶があった。

「来訪を歓迎する。昨年来のコロナ禍の中、各町村においては事業に大きな影響を受けている。山村は国土を保全しながら都市に食料を供給してきており、北海道・東北は食料自給率も高い。山村は過疎や人口減少など厳しい状況にあるが、山村地域が元気になるような施策について、皆さんと情報共有しながら、全国に情報発信していきたい」

 

岩手県以外の各道県支部長の出席者は、次のとおりであった。

北海道浜頓別町長 菅原信男

青森県蓬田村長  久慈修一

宮城県丸森町長  保科郷雄

秋田県東成瀬村長 佐々木哲男

福島県猪苗代町長 前後 公

 

鈴木重男葛巻町長の司会のもとで議事が進められた。

2 山村振興関係施策・予算について

 

全国山村振興連盟事務局は欠席となったので、「全国山村振興連盟の活動状況」「令和3年度山村振興関係予算」「みどりの食料システム戦略の概要」等の資料を配付し、予め岩手県支部あてに送付されたコメントを配布し、会議担当事務局から読み上げる形で紹介した。

 

山村振興に関する施策・予算については、配付資料を参照することとされた。

 

3 次期開催地の選定

次期開催地として、宮城県が選定された。

 

4 葛巻町のまちづくりについて

鈴木重男葛巻町長より、葛巻町のこれまでのまちづくりについて、パワーポイントを用いて説明が行われた。その概要は、以下のとおりである。

「葛巻町は『北緯40度 ミルクとワインとクリーンエネルギーの町』をキャッチフレーズにまちづくりを進めている。

第3セクターのくずまき高原牧場は、昭和51年に設立し、牛乳生産と子牛の育成を行いながら、ヨーグルト、アイス、チーズ作りへと事業を拡大してきた。

昭和61年に設立したくずまきワインは、山ぶどうを主原料にしたワインづくりなどを行っている。今ではブランデーも作れるようになった。

先進地に学び、技術を磨き、経営とのバランスとり、黒字を達成している。

クリーンエネルギーは風力を中心に電力自給率が360%に達した。北海道・東北地方のポテンシャルは高い。エネルギーの地産地消が進む制度を期待する。

日本の食料自給率は37%だが、北海道・東北地方は140%ほど。食料とエネルギーで北海道・東北地方を元気にしていきたい。

平成20年度、21年度に全町に光ファイバー網を整備し、くずまきテレビで色々な情報を流している。新型コロナワクチンの情報確認や議会視聴もできる。

若者の移住・定住対策に力を入れ、住宅整備や保育料の無料化、小・中学生のいる家庭への経済的支援を行い、医療費は高校生まで無料化した。

地元葛巻高校への山村留学生を全国から募集し、留学生は今や40人ほどになった。将来、町の関係人口につながるものと期待している。受講料無料の公営塾を運営し、第3セクターの利益で高校生のヨーロッパ派遣事業も行っている」

 

5 現地視察

7月21日(水)、以下の現地視察を行った。

 

・山村留学寄宿舎、総合運動公園多目的グラウンド

・岩手くずまきワイン

―森のこだま館、ワイン工場、森の館ウッディ

・葛巻町役場新庁舎(建設現場)、葛巻病院 =車窓見学

・くずまき高原牧場

―ミルクハウス、チーズハウス、もく木ドーム、バイオガスプラント

・くずまき交流館プラトー(平成6・7年度 山村振興等農林漁業特別対策事業)