平成24年度予算編成に当たり、8月23日に財務大臣各省大臣に対して「平成24年度概算要求に係る作業について」が発出され、さらに9月20日の閣議において「平成24年度の概算要求基準について」が決定された。これを踏まえて9月末に関係各省庁から財務省へ提出された平成24年度山村振興関連予算概算要求の概要及び平成24年度山村振興関連税制改正要望の概要は、次のとおりとなっている。 【平成24年度山村振興関連各省庁予算概算要求の概要】
注1.詳細は別表のとおり。 注2.予算額は、振興山村分として明確な区分ができないため、 全国分が一括計上されている。 【農林水産省(非公共)】 1.中山間地域等直接支払交付金(拡充) 260億円 (96%) 2.食と地域の交流促進対策交付金 15億円 (90%) 3.耕作放棄地再生利用緊急対策交付金 所要額 28億円(106%) 4.農山漁村活性化プロジェクト支援交付金(拡充) 104億円 (57%) 5.強い農業づくり交付金 168億円の内数(536%) 6.鳥獣被害防止総合対策交付金 0 7.強い農業づくり交付金のうち 鳥獣被害防止総合対策 108億円 (皆増) 8.産地活性化総合対策事業のうち 鳥獣被害対策支援事業 5億円 9.産地再生関連施設緊急整備事業(新規) 95億円の内数 (皆増) 10.東日本大震災農業生産対策交付金(新規) 平成24年度復旧・復興枠30億円の内数 11.未来を切り拓く6次産業創出推進事業のうち 6次産業総合推進事業 8億円 (90%) 12.未来を切り拓く6次産業創出事業のうち 6次産業化推進整備事業 23億円(234%) 13.振興山村・過疎地域経営改善資金(融資枠) (10億円)(100%) 14. 就農支援資金貸付金 ( 7億円)(107%) 15. 農業改良資金利子補給金 11億円(220%) 【農林水産省(公共)】 1.農業農村整備事業 2,222億円(104%) 2.農山漁村地域整備交付金 333億円(105%) 【【水産庁(非公共)】 1.強い水産業づくり交付金のうち 漁業者の共同利用施設整備等に対する支援 3億円 (80%) 2.強い水産業づくり交付金のうち 産地水産業強化支援事業 35億円(111%) 【水産庁(公共)】 1.水産基盤整備事業 761億円(105%) 2.農山漁村地域整備交付金 333億円(105%) 【林野庁(非公共)】 1.森林整備地域活動支援交付金 29億円 (95%) (森林管理・環境保全直接支払制度のうち非公共分) 2.森林・林業人材育成対策(拡充) 61.3億円の内数(101%) 3.震災復興林業人材育成対策事業(新規) 平成24年度復旧・復興枠 3億円 4.地域材供給倍増事業(拡充) 11億円の内数(127%) 5.復興に向けた地域材利用開発推進事業(新規) 平成24年度復旧・復興枠 9億円 6.森林・林業・木材産業づくり交付金 14億円 (90%) 7.森林総合利用推進事業 0.3億円 (65%) 8.がんばれ!地域林業サポート事業 0.7億円 (65%) 9.特用林産物経営安定化・消費拡大総合対策事業 0.3億円 (83%) 10.特用林産施設等体制整備事業(新規) 平成24年度復旧・復興枠 8億円 11.日本を森(もり)で元気にする国民運動総合対策(新規) 1.2億円の内数(皆増) 【林野庁(公共)】 1.森林整備事業 1,244億円(105%) うち森林環境保全直接支援事業 (森林管理・環境保全直接支払制度のうち公共分) 352億円(120%) 2.治山事業 641億円(105%) 3.農山漁村地域整備交付金(再掲) 333億円(105%) ○ 林業金融対策 17億円 (76%) 【総務省】 1.辺地及び過疎対策事業債 3,074億円 (99%) 2.一般補助施設整備等事業債(豪雪対策事業) 34億円 (97%) 3.無線システム普及支援事業 149億円 (84%) 4.情報通信利用環境整備推進交付金 19億円 (79%) 【国土交通省】 1.道路事業 ※ 1兆3,723億円 (102%) 2.治水事業等 ※ 6,403億円 (105%) 3.都市公園等事業 ※ − ( − ) 4.下水道事業 ※ 80億円 (71%) 5.地域住宅計画に基づく事業 ※ − ( − ) 6.地域公共交通確保維持改善事業 306億円(100.2%) 7.集落活性化推進事業 4億円 (112%) ※ この他に、社会資本整備総合交付金(23年度:1兆7,539億円、 24年度:1兆8,356億円)がある。 【文部科学省】 1.公立文教施設整備費(沖縄分を除く) 906億円(113%) 2.へき地児童生徒援助費等補助金 10億円 (97%) 3.豊かな体験活動推進事業 85億円 (90%) (学校・家庭・地域の連携協力推進事業の一部として実施) 4. 体験活動推進プロジェクト 1億円 (90%) 【文化庁】 1.次代を担う子どもの文化芸術体験事業 45億円 (96%) 2.無形文化財の伝承公開費 6億円(104%) 3.民俗文化財の保護 2億円(100%) 4.文化財保存技術の保存伝承費 3億円(102%) 【厚生労働省】 1.へき地保健医療対策費 36億円 (98%) 2.医療施設等設備整備費 8億円(100%) 3.医療施設等施設整備費 4億円 (90%) 4.保健衛生施設等施設整備費 9億円 (113%) 5.社会福祉施設等施設整備費補助金 129億円(120%) 6.地域介護・福祉空間整備等施設整備交付金 73億円(145%) 7.地域介護・福祉空間整備推進交付金 18億円(138%) 8.子育て支援対策交付金 524億円の内数(105%) 9.次世代育成支援対策施設整備交付金 37億円(123%) 10.簡易水道等施設整備費 128億円 (99%) 11.地域医療支援センター運営経費 11億円(200%) 12. 林業就業支援事業 4億円 (62%) 13.農林業等就職促進支援事業 4億円(116%) 14.農業雇用改善推進事業 0.8億円 (75%) 15. 農漁業者雇用支援事業(新規) 2億円(皆増) 【経済産業省】 1.成長産業・企業立地促進等施設整備費補助金 5億円 (75%) 2. 成長産業・企業立地促進等事業費補助金 8億円 (80%) 3.地域力活用新事業全国展開支援事業(小規模事業対策推進事業の内数) 18億円 (89%) 4.新事業活動促進支援補助金(内数) 22億円 (70%) 5.東日本大震災復興ソーシャルビジネス創出促進事業 成24年度復旧・復興枠 2億円 6.地域集客・交流産業活性化支援事業 (中小商業活力向上事業の内数) 1.2億円 (95%) 【環境省】 1.自然公園等事業 86億円 (90%) 2.国立公園等民間活用特定自然環境保全活動(グリーンワーカー)事業費 3億円(100%) 3.国立公園等における大型獣との共生推進費 0.6億円 (81%) 4.特定鳥獣保護管理実態調査等 ー (皆減) 5.鳥獣保護管理強化総合対策事業(新規) 20億円(皆増) 6.国指定鳥獣保護区における保全事業(自然公園等事業の内数)(再掲) 86億円 (90%) 7.地域生物多様性保全活動支援事業 2億円 (87%) 8.浄化槽整備事業 97億円 (92%) 9.廃棄物処理施設整備事業 434億円(103%) (浄化槽設置事業及び浄化槽市町村整備推進事業を除く) 10.生物多様性の保全・活用による元気な地域づくり事業 8億円 (90%) 【内閣府】 1.地域再生基盤強化交付金 651億円の内数(105%) 2.地域自主戦略交付金等 5,376億円の内数(105%) 【 平成24年度山村振興関連税制改正要望の概要 】 ○ 再生可能エネルギー対策、森林吸収源対策等を推進するための税財源の確保 (農林水産省) |