(第6回ふるさと山村フォト・コンテスト)
入賞27作品の写真展開催される
(農林水産省「消費者の部屋」で)


 国土庁、全国山村振興連盟では、去る3月9日から13日までの5日間、千代田区霞ヶ関農林水産省1階「消費者の部屋」で「第6回ふるさと山村フォト・コンテスト」入賞作品を展示した。
 今回のふるさと山村フォトコンテストは、都市と山村との交流の幅広い推進の一環として、山村地域の役割とその重要性について国民全体の関心を高めるとともに、山村地域の魅力についても理解を深めてもらおうと全国から募集を行い、1千余点にのぼる応募作品の中から優秀作品27点が選定されたものである。
 入賞は、国土庁長官賞、全国山村振興連盟会長賞各1点をはじめ、審査委員特別賞5点並びに優秀賞20点の計27点の作品が展示された。また、会場には、展示期間中延べ1,101人の入場者があり、多くの人達が興味を示してくれた。
 以上の他、これまでの展示では、2月18日から22日まで東京原宿の「ふるさとプラザ東京」で、また、2月23日から3月6日までの間は、千代田区霞ヶ関の国土庁1階ロビーで、それぞれ展示を行い大勢の方々が観賞され、ふるさと山村の良さ、その魅力をPRした。
 なお、今後の展示予定としては、4月1日から1ケ月間大阪市港区海岸通りの天保山マーケットプレース3階内「ふるさとプラザ大阪」で開催を予定している。

国土庁長官賞

会長賞
第6回ふるさと山村フォトコンテスト入賞者一覧
氏名 題名 撮影場所
国土庁長官賞 須貝 昭 「奉納作業の日」 新潟県上川村
全国山村振興連盟会長賞 硲 勝博 「里の祭り」 富山県五箇山平村
審査委員特別賞 上田 昭夫 「谷間の春」 滋賀県余呉町
松田 庄司 「白菜畑け」 兵庫県神戸市
佐藤 要 「協同作業」 岩手県玉山村
柳沢 哲也 「おひながゆ」 群馬県上野村
桜井 勝美 「花の中」 埼玉県寄居町
優秀賞 むらうちかつお 「収穫の時」 北海道豊浦町
野中 正敏 「休日」 大分県直入町
松本 正雄 「山里の分校生」 神奈川県山北町
田邊 洋夫 「来た!来た!」 新潟県高柳町
東 宏誌 「葉タバコの里」 徳島県池田町
本間 真弓 「農業一世紀の顔」 山形県温海町
高橋 幸治 「ひととき」 秋田県鳥海町
井上 孝雄 「あくび」 福島県下郷町
五十嵐 敏紀 「山里の子」 秋田県鳥海町
阪野 吉平 「出作小屋にて」 山形県飯豊町
畑 久男 「山村夕景」 京都府美山町
岩崎 英昭 「雨上りの山村」 徳島県脇町
清水 政一 「夫婦」 新潟県栃尾市
根来 清 「山里の田植」 和歌山県野上町
入谷 康一 「春まつり」 富山県平村
中條 均紀 「かたらい」 新潟県高柳町
工藤 修一 「憩い」 山形県平田町
内田 賢一 「日だまり」 群馬県新治村
河野 サエ子 「雪の山村に生きる」 新潟県山古志村
石津 節男 「村の伝統行事」 福島県白河市